2021年7月28日水曜日

くらべてなんぼ

 なんだか、なんにもなくてもいってる気がするのだが。

 今日もいったよ。だってあのチョコレートドリンク、おいしーんだもーん、のLindtさん。今回、同居人おもちさんといっしょにいって、Lindtさんのおいしさを堪能できる飲み物、シンプルなダークチョコレートのドリンク、ホットとアイスを両方たのんでみた、あかぐまだった。どっちとも以前から愛用してのんでいたものだが、くらべたこのなかったなーって、ふとおもい、かって試してみた。

 どっちらもカカオの香りが芳醇で脳みそまで届いて、とろかすのだがアイスはスッキリ、はっきりとしたあまみで、回りのデコレーションのチョコレートのパリパリ感がたのしい。ホットはマイルドで舌にじわーっと味わい深いかんじ。雰囲気がいい。Lindtさんのチョコレートはカカオが顔のあたりにくゆる感じがしっかり味わえるから好きなのだ。カフェのオレンジに近いあたたかい温度の照明も演出をてつだっている。

 あの味が忘れられないってこういうことを言うのだろう。おもちさんを巻き込んで、じっくり堪能した今日であった。



2021年7月24日土曜日

夏だって、やはり5

 もうお外、暑すぎて普段はクーラーの中があたりまえ。お店のクーラーはききすぎて逆にお外に出たてが、気持ちよかったり。そんなフカシギナな時期、いつも変わらずチョコレートなあかぐまは、いつも変わらずLindt。
 今回は、スリムタブレット。この前のバナナアイスクリームフレーバーの続いて5種類。クレープパフェ、ココナッツアイス、コーヒーフロート、アマレナチェリーアイス、ストロベリースパゲティアイスである。まぁ、よくこれだけバラエティ豊かにチョコにあうアイスを集めてフレーバーにしたなと。ちなみに、ココナッツ、コーヒー、ストロベリーはホワイトチョコレート、クレープパフェ、チェリーはミルクチョコレートである。うまいよねぇー、風味が。豪華だし。Lindt好きなら、一揃えたべたいね。ミニプラリネとフレーバーは似ているけど、板チョコだとまた違った趣。日本の人々はあんまり板チョコまるごとたべないかしら。でも、おうち時間のおともに絶対しあわせを倍増させてくれる。チョコレートというスイーツ。高級なショコラトリーのボンボンショコラって、一粒がその味わいのスイーツってかんじがする。今回のLindtのスリムタブレットはそれのライトなかんじ。手軽に濃厚、あまーいひととき。夏の濃厚かな。チョコレートの可能性は広大で、もちろんそこにはしあわせがある。次の新商品がたのしみである。


2021年7月17日土曜日

夏だって、やはり4

 きましたね、梅雨明け。からだに絡めつく、太陽から熱がぶわり、じわりと、絶対的にてりつけ焼きつくそうとする。皮膚がいたい。そんな、夏、始めの毎度おなじみLindtチョコレート、新発売。
 今回は、‘センセーションフルーツ 新フレーバーマンゴー&パッションフルーツ’と、‘ミニプラリネ ヨーグルトフレーバー’、‘スリムタブレット バナナアイスフレーバー’!Lindtさん的には、桃のチョコレートドリンク推しのようだが、いや、こんな暑いときこそ、売れない時期だからこその、力をいれた商品が出るのでは!と、あかぐまは勝手に判断してる。てか、すごい新商品の量ですよね。6月から現在に至るまで、新しいもの出しすぎ。うれしいかぎりだが。
 さっぱりスッキリ甘酸っぱいセンセーションフルーツ、ヨーグルトプラリネに対してこってりあまそうなバナナアイスのスリムタブレットの板チョコ。センセーションフルーツに関していえば「カカオかおり、パッションフルーツの酸っぱさ、あぁ、マンゴーの芳醇さ…」ってかんじ。果肉食べてるって感じ。ヨーグルトプラリネは、中にゼリーのようなフルーツソースがとろりとはいっている。味は4種類。ライム、ストロベリールバーブ、マンゴーパッションフルーツ、チェリー…チェリーって珍しい!おいしい!スリムタブレットバナナもLindtさんで、珍しいな。食べてみて意外に、さっぱりなあまさでバナナ感がしっかり美味しい。いいねっ!だ。そう、Lindtのチョコレートドリンクにもバナナあったなーって、ちょとのんでみたい。そうそう、ヨーグルトプラリネのライムで思い出したが、リンドールのシトラスが7月で終了してしまうらしい…ガーン!実のところあかぐまは、あんまり柑橘系のチョコレートはそんなに得意じゃないのだが、Lindtさんのはとてもおいしいと感じる。ホワイトチョコレートとシトラスの混ざりあいがとてもイケてたのに。まぁ、ヨーグルトプラリネで味わえるから…いいか。ふふっ。以上、7月16日の新発売商品でした。


2021年7月10日土曜日

夏だって、やはり3

 映画のお供に、なんて、想像してしまう、ポップで手軽なやつ。Lindtサマーチョコレート、‘HELLO バイツシリーズ’、全4種類。なんともユニークに、バリエーション豊富。色んなものをおいしいチョコレートにしてしまう、Lindt。いままでHELLOシリーズは、スティックタイプのチョコレートしかなかった。素晴らしきかな。夏のうざったい湿気に負けないぞって、背中押される感じの丸い粒状。ジップロック式で好きなときお好みの量を調整可能。このパッケージ、ちょっとウォンカチョコレートに似ているよね。かわいい。プレッツェル、ポップコーン、トフィー、クッキーがまぁるく、チョコレートコーティングされ食べやすい。口にぽいっとほうり込む、高級チョコレートのスナック菓子だ。なんか贅沢。おいしーねー。炭酸水にもあいそうかな。ミルクチョコレートのあまさをスッキリさせてくれそう。あかぐまは食べすぎないように気を付けます。



2021年7月8日木曜日

夏だって、やはり2

 じめっと湿度が皮膚をおおう。雨がたくさん降ったり、降ってなくても、湿度を含んだ空気が全身にのしかかる。そんな時、ひんやりお部屋で飲み物とともにこんな時期、お口にご褒美。おうちでちょっと贅沢。Lindtのサマーチョコレート紹介第2弾!‘Lindt アイスミニプラリネ’!かわいいパッケージの箱。なんでもアイスクリームフレーバーで、4種の星形のプラリネで、コーヒーフロート、ココナッツアイス、ティラミス、ストロベリーアイスクリームがある。まぁー、上手にチョコレートにしたなと。シンプルにチョコレートでも美味しいのに、フレーバーのチョコレートもなんでこんなに、美味しのかな。しかも、アイスクリームフレーバーって、ちょっと味創造できないものを、「あっ、コーヒーフロートだ!」って感じる。小さいから食べやすいし。ストロベリーアイスクリームは、ホワイトチョコベースでとろっと、甘酸っぱいベリーソースがでてくる。口のなかの感触たのしい。どのチョコレートもしっかりあまいし、つめたいコーヒーとかあうなぁーと、あかぐまもそれでいただきました。
 一年中チョコレート食べたい、チョコ好きにはうれしい、心憎い商品をLindtは提供してくれる、しあわせであった。


2021年7月3日土曜日

夏だって、やはり

 皮膚にどんより湿度と、音のない雨はこの時期の特徴。灰色を全体にかける風景。そんななか、夏にむけて、鮮やかなチョコレートがLindtにて新発売!全部買おうかとおもったのだが、今回種類がおおいのでわけて購入、紹介しようと思う。もったいないからね。
 それではまずはじめ、第1弾。スリムタブレットシリーズを試食。金色に輝く細身の紙箱とベリーとヨーグルトが美味しそうに置かれたパッケージ。全4種類。ヨーグルトベースにベリーがたっぷり。ベリー系チョコレート好きにはたまらん一品。‘ストロベリールバーブヨーグルト’、‘ラズベリーバニラヨーグルト’はホワイトチョコレート。ふんわりレモン薫りながらベリーと濃厚なホワイトチョコレート。‘ブルーベリーバニラヨーグルト’と‘ラズベリークランチヨーグルト’はベリーがやさしいミルクチョコレートを引き立てる。どれもデザートのような満足感があるのに口のなかにその印象を残しつつ後味さわやかにしてくれる。確かに夏チョコ、だ。好き!なんて、夏のどんよりを楽しませてくれるものなんだっ!アイスコーヒーとかあいそう。Lindtさんのおかげでベリーを味わいつくせそうです。