2022年1月2日日曜日

美少女論2

 彼女たちの美しさに日々、救われている。

 ようは、ほんとの美少女なんて夢物語にちかくて、いるようないないような。美という価値観は人それぞれで、表だっての共通理念は作りものもあって……。

 つまり、基準はないということだ。大事なのはどう表現するか、どうしたら美少女という曖昧糢糊を形にできるかである。

 1998年版‘富江’なんかはいい例で、菅野さんが演じる富江は序盤顔を見せない。でも雰囲気だけで美しき顔を想像させ、長い髪と姿形、声で美少女と思わせる。

 あとは、‘女の子にパーティーで話しかけるには’。これは学校であった怖い話の作者おすすめでみてみた。
 すっごいおもしろかった。やさしくぶっとんでいて、やっぱりやさしいって話。
 そこにでてくる宇宙人の女の子ザンは、整った顔立ちではないのに可愛く、邪気なく、美少女だ。


 この前、映画バージョンの‘地獄少女’がやってたので表の画像の主人公、閻魔愛の女優に惹かれて見てみたら……まさかの閻魔愛ちゃんが、他のキャラクターよりデカイ。すごーく気になってしまう。
 まあ、演じたのがモデルの玉城ティナさんだから、しかたないのかもなのだけれど………むずかしい。

 ようは、色香の演出だ。
色香があれば、それっぽく演出できれば勝ちである。

 かつての資生堂の広告、山口小夜子さんのような醸し出されるもの。匂いたつ、ずっと浸っていいたくなるような、ミルクのような趣。
それはまさに魔性。魔力。魅力。

 学校であった怖い話なんて、ゲーム中のキャラクターのグラがその都度違うのに、言葉だけで美少女、岩下さんを表現するのだからすごい。


 大事なのは、いかにそう見せるかなのだ。でも、世の中ってだいたいそうゆうものだね。お店とか、流行とか、情報だとか。
 でも、そういう風に見せて、そのなかで本物の魔性を創り出せたらそれは永遠になるのだ。


 その永遠がみてみたい。
 美少女とチョコレートは裏切らない。




  

0 件のコメント:

コメントを投稿